日本口腔インプラント学会専修医 新藤健太郎

矯正メモ

スケルトンタイプの拡大装置を用いた 矯正治療セミナー 

2011/07/10 00:15 スケルトンタイプの拡大装置アデノイドが小さくなる気道の拡大舌位が変わる下顎下縁の角度が緩やかになる週2回ねじを回すproblem list問題を列挙する被蓋浅い上顎狭い口呼吸低位舌父親うけぐち鼻閉アデノイド...
未分類

Piezotome

Performance of ultrasonic devices for bone surgery and associated intraosseous temperature development.Int J Oral Maxill...
講習会

MTI暫間ミニインプラント

6月19日 インプラテックス主催のMTI暫間ミニインプラントのセミナーに行ってきました。永田睦先生の講演はスライドの枚数も多く、盛りだくさんの内容でした。MTIインプラントは暫間補綴物の土台として、あるいは矯正治療のアンカーとして有効です。...
抜歯即時埋入

抜歯即時埋入における歯槽骨の変化に影響を与える因子

Clin Oral Implants Res. 2010 Jan;21(1):22-9. Epub 2009 Nov 13.Factors influencing ridge alterations following immediate ...
抜歯即時埋入

前歯部抜歯即時埋入時におけるトンネリングテクニックによる結合組織移植

Int J Periodontics Restorative Dent. 2011 Jan-Feb;31(1):9-17.Crestal ridge width changes when placing implants at the ti...
サイナス

骨移植なしのサイナスリフト

Int J Oral Maxillofac Implants. 2011 Jan-Feb;26(1):83-90.New bone formation following sinus membrane elevation without b...
サイナス

上顎洞底挙上術を再考する

2011.3.6 日本歯科先端技術研究所の学術講演会にいってきました。林揚春先生はクレスタルアプローチ、古賀剛人先生はラテラルアプローチをテーマにお話していました。古賀先生はラテラルアプローチしか行なわないようで、あとはミニインプラントを使...